【ハーブティ-】おすすめのお店(生活の木、enherb(エンハーブ)、らぼぞう)【専門店】

【こんな方におすすめの記事】

初めてハーブティーを買うがどこで買ったらいいか分からない人
ハーブティーを買ったことはあるが、いろいろなお店のを買ってみたい人
質の良いシングルハーブを購入したい人

【ハーブティー】おすすめのお店(専門店)

どうも!こうきです。

自分は普段から自宅でハーブティーを飲むのですが、
私の界隈含めて世の方々はあまりハーブを飲む機会がないそうな(汗 

もっとみんなに、ハーブティーの素晴らしさを知って欲しい!
ということで、
今回は「初めてハーブティーを買う方」「質の良いシングルハーブを購入したい方」におすすめのお店をまとめました。
ぜひ参考にしてください。

なお、基本的なハーブティーの入れ方は下記記事で紹介しています。

※自分でハーブを育てるという選択肢もありますが、その記事はまたの機会に書きます

おすすめのお店

1.生活の木

2.enherb(エンハーブ)

3.らぼぞう

1.生活の木

公式HPhttps://www.treeoflife.co.jp/

オンラインストア:https://onlineshop.treeoflife.co.jp/ec/cmShopTopPage1.html

 生活の木さんは私もたびたびお世話になっています。

私の界隈でも愛用している方がちらほら見かけます。 

ポイント

1)「ティーバック」や「リーフ」そのもの、また「ハーブコーディアル」「ハーブポーション」など種類が豊富

2)有機JASを取得した「オーガニック」、エコサート認証などの「ナチュラル」、「ワイルド(野生)」のハーブなど目的に沿ったハーブが購入できる

3)ハーブティーに限らず、ハーブを他にも活用したハーバルライフに関する商品を扱っている

1)「ティーバック」や「リーフ」そのもの、また「ハーブコーディアル」「ハーブポーション」など種類が豊富

生活の木さんは本当に種類が豊富です。

「ティーバック」や「リーフ」の種類が豊富。全部で70種類程度あります。

また「ハーブコーディアル」「ハーブポーション」などは他の店舗ではなかなかみることができません。

「ハーブコーディアル」「ハーブポーション」を探している方にはぜひおすすめしたいです。 

2)有機JASを取得した「オーガニック」、エコサート認証などの「ナチュラル」、「ワイルド(野生)」のハーブなど目的に沿ったハーブが購入できる

これ本当にありがたいです。

巷で販売されているハーブは特に何も明示されていないものが散見されますが、

生活の木さんはしっかり明示してくれます。やっぱり「この商品は有機JAS認証されています」など明示してもらえると安心して買いやすいですよね。 

3)ハーブティーに限らず、ハーブを活用したハーバルライフに関する商品を扱っている

ハーブティーの他「エッセンシャルオイル」「スキンケア」「バス用品」などなど、ハーバルライフを送りたい方にはありがたい商品がたくさんあります。
オンラインストアからも購入できますので、気になった方はぜひ購入してみてください。 

初心者の方へのおすすめ

初心者の方におすすめなのは、「ハーブポーション」

コンビニのコーヒーフレッシュのような形で(コーヒーフレッシュよりはもう少し大きい形です)、水や炭酸水などに希釈して入れるだけで気軽に楽しめます。 

2.enherb(エンハーブ)

公式HPhttps://www.enherb.jp/

オンラインストア:https://www.enherb.net/#_ga=2.73492690.1943065569.1584160456-2041389844.1584160456

 JR名古屋タカシマヤに行ったときにたまたまenherb(エンハーブ)さんを見かけて以来お世話になっています。 

ポイント

1)すべてのハーブティーの試飲ができる

2)量り売りを採用しており、必要な分購入ができる。

3)目的、好みに応じて「フルオーダーメイドハーブティー」が調合できる

1)すべてのハーブティーの試飲ができる

enherb(エンハーブ)さん以外で同じ取り組みをしているところは知らないですね。

店内にハーブが並べられており、「これなんですか?」と聞けば「効果・効用の説明」に加えて「試飲されますか?」と確認されます。初めてこのやりとりをしたときは衝撃でした。

いろいろなハーブティーを試飲してから購入できるので購入後不満がでることがまずないです。

2)量り売りを採用しており、必要な分購入ができる。

一般的には20g、50gなどで販売されがちなハーブですが、量り売りしているというのはとてもありがたいです。まずは5杯分だけとか、初心者でもチャレンジするハードルがとても低くなります。(種類によっては1gから量り売りしてくれるものもあります)

時間が経過するとどうしても品質の低下は避けられません。週1で飲む方、毎日飲む方、その人にあった量で購入できます。

3)目的、好みに応じて「フルオーダーメイドハーブティー」が調合できる

これ本当にすごいです。

店頭のみのサービスですが、身体の調子やライフスタイルなどのカウンセリングを行い、一人ひとりにあったハーブティーをブレンドしてくれます。

注意点

  • 別途レシピ作成代で500(税抜)が必要
  • 所要時間はカウンセリングも含め1時間程度必要
  • 店員さんのシフトによっては対応できないこともあるため事前予約をしておいた方がいい

ハーブティーに関する知識がなくても、店員さんがいろいろ教えてくれるので、チャレンジしやすいです。 

初心者の方へのおすすめ

初心者の方へのおすすめは「フルオーダーメイドハーブティー」

店員さんにいろいろ聞きつつ、ハーブの知識を深め、ぜひ自分好みのハーブティーに出会ってください。 

3.らぼぞう

公式HPhttps://www.lavozou.com/

オンラインストア:https://www.zou-herb.net/

 名古屋に住んでいたときに大変お世話になりました。有機ハーブにこだわるならここがおすすめ 

ポイント

1)質の高い有機ハーブを購入することができる。

2)らぼぞうスクールが併設されており、ハーブに関する勉強、資格取得支援を行っている。

1)質の高い有機ハーブを購入することができる。

高度な品質管理体制を持つドイツ・オーストラリアの有機ハーブ専門企業と提携し、JAS規格有機農法で生産されたハーブのみを輸入し自社有機JAS認定施設にて加工生産を行っている。とても質が高く、香り・味と申し分ないです。

有機ハーブを購入するときは今でもここで購入しています。

2)らぼぞうスクールが併設されており、ハーブに関する勉強、資格取得支援を行っている。

店舗にはスクールが併設されており、
ハーブやアロマテラピーに関する基本知識やアロマハンドトリートメントの資格取得を行うことができます。 

初心者の方へのおすすめ

初心者の方へのおすすめは「あなたのためのブレンドハーブティー」

こころ安心ブレンドマタニティブレンドなど目的別にブレンドティーがあります。すでに目的別にブレンドされており、とても使いやすいと思います。

 


今回は以上で終わりです。

皆さまが素敵なハーブティーライフを送る参考になれば幸いです 。

Xserver Business